2021年09月30日

ポロシャツ・アンバサダー

ポロシャツ・アンバサダー

この漫画が凄い!の奴。
成る程、マジで凄い。
水分補給しながら読むと、どえらい事になりますよ。
吹き過ぎて、床ビッショビショ。
自室で独りで読むの、必須ですね。

私は、静岡城北がまだ女子校だった頃のOGなんですが、この漫画には女子校あるあるが、めっさ散りばめられています。
また、現代の女子校と教師の日常を描いている作品なのですが、作者の和山やまさん描くJK、先生達は漏れなく古臭くて垢抜けない髪型や服装…そう、もっさりしてる感じが懐かしいです。

どの時代もJKは教師に変なあだ名つけがち。

我が校には「モーゼ」と呼称された、当時30代後半から40代ちょい過ぎ位?の化学の教師が居た。
何故彼は「モーゼ」なのか、、、
彼は全校生徒&教師に嫌われ過ぎて、体育祭の借り物競走で、彼が生徒の着席位置に借り物に走って来た時に「十戒」のあのシーンみたいに生徒達が悲鳴を上げ、跡形も無く逃げて行ったからだ。

○その教師は、教科員室でエロビを観、自家発電しているのを同じ化学教師(潔癖っぽい、当時適齢期過ぎた位の女教師)に見つかった
○両替町にて自身が教鞭を取る高校の生徒と気付かずに、如何わしいナンパ(金銭で性的な行為を持ちかける系)をした
とかで何度も職員室で問題になっている、とか都市伝説的な伝説を持つ男だった。
なので十戒状態wも納得だが、まぁ少し可哀想だよなぁと思ったのと、「モーゼ」のあだ名の秀逸さに感銘を受けました。

女子校には、こう云う有吉並みに天才的センスなあだ名つける奴、ちょいちょい居るよね。



Posted by 西タニシ 2 at 18:52│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ポロシャツ・アンバサダー
    コメント(0)